いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
~いままでのブログ(平成28年まで)は、こちらからお読みいただけます~
http://office-kimura.seesaa.net/
二月に入り、毎日、穏やかな日が続いた青森市内。
一昨日までは、雪がまったくなく、
このまま雪が降らず、春を迎えられるのかとさえ感じる天気でした。
昨日から降り続く雪に、あっという間にあたり一面真っ白の雪景色。
急に冷え込んできています。
これから受験を控えている皆さんは特に、体調管理してくださいね。
青森県では、
令和2・3年度 競争入札参加資格審査がはじまります。
資格有効期間は、令和2年7月1日から令和4年6月30日までの2年間です。
【受付期間】
令和2年2月10日(月)から令和2年3月9日(月)まで
郵送の場合は、当日消印有効
【提出先】
青森県青森市長島1-1-1 県庁北棟3階
青森県県土整備部 管理課建設業振興グループ
【青森市】令和2.3年度競争入札参加資格審査(定期資格審査
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
~いままでのブログ(平成28年まで)は、こちらからお読みいただけます~
http://office-kimura.net/
今日は、青森市内に久しぶりの雪が降りました。
「久しぶりに」
例年にはないフレーズです。
昨日の青森市内。
本当に1月なのだろうかと思わせる道路状況です。
山には、さすがに雪が積もり
ウィンタースポーツが楽しめる時期となりました。
青森市では
令和2.3年度 競争入札参加資格審査(定期資格審査)がはじまっています。
資格有効期間は、令和2年4月1日から令和4年3月31日までの2年間です。
【受付期間】
令和2年1月14日(火)から令和2年2月10日(月)まで(土日祝をのぞく)
※補正期間も上記期日まで
郵送による提出は、令和2年1月31日(金)
消印のあるもの又は配達依頼日が1月31日のもの
※郵送により提出を行う場合は、締切日がちがいますので、ご注意ください。
【郵送による提出先】
〒030-8555 青森市総務部 契約課 宛
【持参による提出先】
青森市役所 急病センター棟(旧第三庁舎)2階 入札室
青森市中央1丁目22-5
浪岡庁舎2階 総務課
青森市浪岡大字浪岡字稲村101-1
受付時間 午前8時30分から午後6時まで
青森市役所旧庁舎解体工事等に伴い、駐車場が大変狭くなっております。
お気をつけください。
~いままでのブログ(平成28年まで)は、こちらからお読みいただけます~
http://office-kimura.net/
今日は、青森市内に久しぶりの雪が降りました。
「久しぶりに」
例年にはないフレーズです。
昨日の青森市内。
本当に1月なのだろうかと思わせる道路状況です。
山には、さすがに雪が積もり
ウィンタースポーツが楽しめる時期となりました。
青森市では
令和2.3年度 競争入札参加資格審査(定期資格審査)がはじまっています。
資格有効期間は、令和2年4月1日から令和4年3月31日までの2年間です。
【受付期間】
令和2年1月14日(火)から令和2年2月10日(月)まで(土日祝をのぞく)
※補正期間も上記期日まで
郵送による提出は、令和2年1月31日(金)
消印のあるもの又は配達依頼日が1月31日のもの
※郵送により提出を行う場合は、締切日がちがいますので、ご注意ください。
【郵送による提出先】
〒030-8555 青森市総務部 契約課 宛
【持参による提出先】
青森市役所 急病センター棟(旧第三庁舎)2階 入札室
青森市中央1丁目22-5
浪岡庁舎2階 総務課
青森市浪岡大字浪岡字稲村101-1
受付時間 午前8時30分から午後6時まで
青森市役所旧庁舎解体工事等に伴い、駐車場が大変狭くなっております。
お気をつけください。
【20019年度 青森県開催日程】産業廃棄物講習会
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
~~ いままでのブログ (平成28年まで)は、
こちらからお読みいただけます ~~
http://office-kimura.seesaa.net/
大雨による被害のニュースが報道されています。
青森市内でも今朝がたまで、大雨にみまわれました。
そして、雨がやむと蒸し暑さが続いています。
今年の夏は、例年まれにみる暑さが続いたりと
環境の変化を身をもって感じています。
ご家庭でも会社でも分別に取り組んでいることと思います。
環境にどのようなよい影響をあたえているのか
見えにくい分、取り組みの強化などはなかなかしにくいかもしれません。
ただ、ひとりひとり意識することで
これからの環境保全につながることでしょう。
今日は、青森県で開催される産業廃棄物講習会のお知らせをいたします。
産業廃棄物許可申請をするにあたり
講習会受講は、必須となっております。
新規許可の場合は、もちろんですが
みおとしやすいのが、更新許可の場合です。
更新期限まじかになってから、講習を受講していないことに気づくケースもあります。
タイミングよく青森県で受講ができればよいのですが
県外で受講され、更新許可に間に合わせるケースもあります。
来年更新期限をむかえられる方や新規許可申請をお考えの場合は
ご検討してみてもよいかもしれません。
2019年度 青森県開催日程
産業廃棄物
収集運搬課程 新規 2019年 9月 5日~ 9月 6日 定員150名
産業廃棄物(特別管理産業廃棄物)
収集運搬課程 更新 2019年11月27日 定員150名
産業廃棄物(特別管理産業廃棄物
処分過程 更新 2019年10月30日~10月31日 定員100名
特別管理産業廃棄物
管理責任者 2019年11月26日 定員150名
~~ いままでのブログ (平成28年まで)は、
こちらからお読みいただけます ~~
http://office-kimura.seesaa.net/
大雨による被害のニュースが報道されています。
青森市内でも今朝がたまで、大雨にみまわれました。
そして、雨がやむと蒸し暑さが続いています。
今年の夏は、例年まれにみる暑さが続いたりと
環境の変化を身をもって感じています。
ご家庭でも会社でも分別に取り組んでいることと思います。
環境にどのようなよい影響をあたえているのか
見えにくい分、取り組みの強化などはなかなかしにくいかもしれません。
ただ、ひとりひとり意識することで
これからの環境保全につながることでしょう。
今日は、青森県で開催される産業廃棄物講習会のお知らせをいたします。
産業廃棄物許可申請をするにあたり
講習会受講は、必須となっております。
新規許可の場合は、もちろんですが
みおとしやすいのが、更新許可の場合です。
更新期限まじかになってから、講習を受講していないことに気づくケースもあります。
タイミングよく青森県で受講ができればよいのですが
県外で受講され、更新許可に間に合わせるケースもあります。
来年更新期限をむかえられる方や新規許可申請をお考えの場合は
ご検討してみてもよいかもしれません。
2019年度 青森県開催日程
産業廃棄物
収集運搬課程 新規 2019年 9月 5日~ 9月 6日 定員150名
産業廃棄物(特別管理産業廃棄物)
収集運搬課程 更新 2019年11月27日 定員150名
産業廃棄物(特別管理産業廃棄物
処分過程 更新 2019年10月30日~10月31日 定員100名
特別管理産業廃棄物
管理責任者 2019年11月26日 定員150名