いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
~いままでのブログ(平成28年まで)は、こちらからお読みいただけます~
例年は、異例ともいえるほど、積雪量が少なかった青森市内。
今年も雪の少ない年になるのかとおもえば
今週はじめから、ひっきりなしに深々と音もなく降り続く雪。
青森駅前も一面雪景色となりました。
青森県では、雪が降り始めるころ、年に一度の行政書士試験が行われます。
今年度も青森中央学院大学を会場に、令和2年11月8日(日)に行われました。
行政書士試験を受験されたみなさん、お疲れさまでした。
合格発表は、新しい年を迎える
令和3年2月8日(月)午前9時からです。
青森県行政書士会では、合格された方を対象に
「行政書士登録・青森県行政書士会入会」説明会を開催する予定です。
連日、マイナスの気温が続き、しばれも厳しくなってきています。
移動される際は、車間距離を十分たもち、お気をつけください。
令和2年度 行政書士試験
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
~いままでのブログ(平成28年まで)は、こちらからお読みいただけます~
http://office-kimura.seesaa.net/
朝晩の冷え込みがきびしくなってきた青森市内。
日をおうごとに、天気予報も雪マークがちらほら見えています。
雨かと思えば、あられだったり
あっという間に、冬の足音が聞こえ
紅葉もそろそろ見納めの時期となってきました。
秋から冬にかけ、各種試験が多い時期。
行政書士試験も今月行われます。
時間に余裕を持ち、本来のちからが発揮できますように。
~いままでのブログ(平成28年まで)は、こちらからお読みいただけます~
http://office-kimura.seesaa.net/
朝晩の冷え込みがきびしくなってきた青森市内。
日をおうごとに、天気予報も雪マークがちらほら見えています。
雨かと思えば、あられだったり
あっという間に、冬の足音が聞こえ
紅葉もそろそろ見納めの時期となってきました。
秋から冬にかけ、各種試験が多い時期。
行政書士試験も今月行われます。
時間に余裕を持ち、本来のちからが発揮できますように。
令和元年度 行政書士登録説明会
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
~いままでのブログ(平成28年まで)は、こちらからお読みいただけます~
寒暖の差が激しくなってきましたね。
青森市内は、どんよりした天気が続いており
目を覚めましても、まだ夜?と驚くくらい暗く
夕方もまだ17時前なの?と驚くくらい暗く
日差しが恋しいです。
昨日は、久しぶりに晴れ間があり、夕陽がとてもきれいに見えていました。
今朝は、はらはら舞っていた雪も
夕方の一時間程度、すこし積もる程度になりました。
もうスタッドレスタイヤに交換された方も多いかと思います。
まだの方は、週末にかけて、そろそろ準備が必要かもしれませんね。
青森県では、雪が降り始めるころ、年に一度の行政書士試験が行われます。
今年度も青森中央学院大学を会場に、令和元年11月10日(日)に行われました。
試験日当日は、おだやかな天気で、なによりでした。
行政書士試験を受験されたみなさん、お疲れさまでした。
合格発表は、新しい年を迎える
令和2年1月29日(水)午前9時からです。
青森県行政書士会では、合格された方を対象に
「行政書士登録・青森県行政書士会入会」説明会を開催する予定です。
~いままでのブログ(平成28年まで)は、こちらからお読みいただけます~
寒暖の差が激しくなってきましたね。
青森市内は、どんよりした天気が続いており
目を覚めましても、まだ夜?と驚くくらい暗く
夕方もまだ17時前なの?と驚くくらい暗く
日差しが恋しいです。
昨日は、久しぶりに晴れ間があり、夕陽がとてもきれいに見えていました。
今朝は、はらはら舞っていた雪も
夕方の一時間程度、すこし積もる程度になりました。
もうスタッドレスタイヤに交換された方も多いかと思います。
まだの方は、週末にかけて、そろそろ準備が必要かもしれませんね。
青森県では、雪が降り始めるころ、年に一度の行政書士試験が行われます。
今年度も青森中央学院大学を会場に、令和元年11月10日(日)に行われました。
試験日当日は、おだやかな天気で、なによりでした。
行政書士試験を受験されたみなさん、お疲れさまでした。
合格発表は、新しい年を迎える
令和2年1月29日(水)午前9時からです。
青森県行政書士会では、合格された方を対象に
「行政書士登録・青森県行政書士会入会」説明会を開催する予定です。