謹賀新年2025 令和7年

謹んで新年のお慶びを申し上げます

2025年 令和7年 へび年

年末年始にかけ、青森県、特に青森市の積雪量は近年類を見ないほどです。
既に130㎝を超え、災害レベルです。
官公庁他、多くの企業で仕事始めとなりました。
毎日、除排雪をしてくださっているのですが
今朝の渋滞は、想像を超えました。
雪かきによる事故なども発生しています。
どうかくれぐれもご無理のない範囲で、お過ごしください。

東奥日報新年2025.pdf

PXL_20241230_042022022.jpg


皆様の益々のご繁栄とご多幸をお祈りいたしますと共に
本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。


PXL_20241230_042022022.jpg



令和6年 御用納め

いつもブログ御覧いただき、ありがとうございます。

青森では冬が近づくにつれ、今年の冬の雪は多い、少ないという話題になります。
「今年はカメムシが大量発生したから、雪が多い」と巷の予想。
予想的中。
青森市内は、12月に入り、本格的な大雪となりました。
夏は猛暑で、青森でもエアコンを取り付ける家庭も多くなりました。
温暖化で夏は暑いうえに、冬は大雪。
できれば、どちらかにしてほしいです(^^;

今年は、皆様にとりまして、どのような年だったでしょうか。
自分の環境や精神状況などでとらえ方がちがってくるかと思いますが
今まで興味をもてず避けてきたことに興味が湧いてきたり
チャレンジしてみたら、思いがけず面白かったり
話をしてみたら、予想以上に意気投合したり。

壁は自分で知らず知らずのうちに作っているのかもしれません。

デジタル化が進んでいる時代ですので
メール等でのやりとりも多くなってきています。
非常に便利なツールです。
ただ、文字だけの連絡ですので、
冷たく感じとられたり、ちがう意味合いでとられたりする場合もあろうかとも思います。

デジタルの良さと、対話などのアナログの良さ
どちらの良さも取り入れながら、
「人」との繋がりを大切に、信頼関係を気づいていけたらいいですね。

PXL_20241127_055520318.MP~2.jpg

新しい年が笑顔あふれた一年となるよう、心より祈願いたします。

PXL_20241209_005042711.NIGHT.jpg

よいお年をお迎えください。
本年もご愛顧賜り、誠にありがとうございました。

謹賀新年2024 令和6年

謹賀新年

2024年 辰年。
新年幕開けと同時に、石川県能登地方を震源とする強い地震がありました。
この度の災害に際し、衷心よりお見舞い申し上げます。
もう十数年前になりますが、東日本大震災がありました。
青森県でも被害があり、突然の停電、信号機の点滅などの交通障害。
とても不安だったことを鮮明に記憶しています。

避難所生活を余儀なくされ、不便な生活や不安の中で、大変な思いをなさっていることと思います。
どうかくれぐれもご自愛ください。
被災地の皆様の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。


官公庁では、4日から御用始めとなりました。
今週から本格的に仕事はじめで始動されていることでしょう。

休み明け、徐々にエンジンをかけつつ
体と心の健康を保ちながら、本年も過ごしていきましょう。


20231207_093554.jpg


   今年も よい出会いに恵まれますように。

   そして、幸多き年となりますように。

20240101_130303.jpg


  本年も引き続き よろしくお願い申し上げます。