いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
~~ いままでのブログ (平成28年まで)は、
こちらからお読みいただけます ~~
http://office-kimura.seesaa.net/
大雨による被害のニュースが報道されています。
青森市内でも今朝がたまで、大雨にみまわれました。
そして、雨がやむと蒸し暑さが続いています。
今年の夏は、例年まれにみる暑さが続いたりと
環境の変化を身をもって感じています。
ご家庭でも会社でも分別に取り組んでいることと思います。
環境にどのようなよい影響をあたえているのか
見えにくい分、取り組みの強化などはなかなかしにくいかもしれません。
ただ、ひとりひとり意識することで
これからの環境保全につながることでしょう。
今日は、青森県で開催される産業廃棄物講習会のお知らせをいたします。
産業廃棄物許可申請をするにあたり
講習会受講は、必須となっております。
新規許可の場合は、もちろんですが
みおとしやすいのが、更新許可の場合です。
更新期限まじかになってから、講習を受講していないことに気づくケースもあります。
タイミングよく青森県で受講ができればよいのですが
県外で受講され、更新許可に間に合わせるケースもあります。
来年更新期限をむかえられる方や新規許可申請をお考えの場合は
ご検討してみてもよいかもしれません。
2019年度 青森県開催日程
産業廃棄物
収集運搬課程 新規 2019年 9月 5日~ 9月 6日 定員150名
産業廃棄物(特別管理産業廃棄物)
収集運搬課程 更新 2019年11月27日 定員150名
産業廃棄物(特別管理産業廃棄物
処分過程 更新 2019年10月30日~10月31日 定員100名
特別管理産業廃棄物
管理責任者 2019年11月26日 定員150名
猛暑日の青森
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
~~ いままでのブログ (平成28年まで)は、
こちらからお読みいただけます ~~
http://office-kimura.seesaa.net/
連日、暑い日が続いていますね。
夏の高校野球もあつい戦いを繰り広げています。
青森のみじかい夏は、
ねぶたがおわると、毎年、あっという間に涼しくなっていましたが
今年は、ねぶたがおわっても暑い。
今月2日からはじまった青森ねぶた祭り。
5日に審査をおえ、各賞の発表がありました。
6日の夜間運行の最終日には、平日にもかかわらず
多くの人が訪れ、青森の夜を満喫していました。
全国的に、30℃を超えている箇所が多いようです。
熱中症には充分、お気をつけください。
まもなく、お盆を迎えます。
なかなか会えない方や
なかなか行けないお墓参りなど
普段、気になりながらも
なかなかできないことをやれる時間がもてたらいいですね。
事故などに気をつけて、楽しい夏をお過ごしください。
~~ いままでのブログ (平成28年まで)は、
こちらからお読みいただけます ~~
http://office-kimura.seesaa.net/
連日、暑い日が続いていますね。
夏の高校野球もあつい戦いを繰り広げています。
青森のみじかい夏は、
ねぶたがおわると、毎年、あっという間に涼しくなっていましたが
今年は、ねぶたがおわっても暑い。
今月2日からはじまった青森ねぶた祭り。
5日に審査をおえ、各賞の発表がありました。
6日の夜間運行の最終日には、平日にもかかわらず
多くの人が訪れ、青森の夜を満喫していました。
全国的に、30℃を超えている箇所が多いようです。
熱中症には充分、お気をつけください。
まもなく、お盆を迎えます。
なかなか会えない方や
なかなか行けないお墓参りなど
普段、気になりながらも
なかなかできないことをやれる時間がもてたらいいですね。
事故などに気をつけて、楽しい夏をお過ごしください。